こんにちは! makkii (@ei_pro_makkii) です!
フランス語での階数の言い方は、イギリス英語と同じように、「日本とズレる」方式をとっています。今回は、フランス語で「1階、2階、...」は何というのか見ていきましょう!
また、1階と地下〇階の特別な言い方と、フランス語の序数についても紹介します。
階 | フランス語 | イギリス英語 |
---|---|---|
4階 | troisième étage | third floor |
3階 | deuxième étage | second floor |
2階 | premier étage | first floor |
1階 | rez-de-chaussée | ground floor |
フランス語では、日本語と階の呼び方が一つズレています。
例えば、3階に行きたいときに、エレベーターの「3e」を押すと、4階に着いてしまいます。
この階数の表し方はイギリス英語と同じで、third floor ⇒ 4階 になります。
ちなみに、アメリカ英語は日本と同じです(third floor ⇒ 3階)
フランス語の1階はとても奇妙で、
rez-de-chaussée
と言います。
なかなか予期せぬ変化をしていますね(汗)
単語で見ると、chausséeは「車道」という意味があるので、ここから感覚を作っていくと良いでしょう。
また、地下何階と言いたいときは、フランス語の序数にsous-solを付け加えることで表現できます。
階 | フランス語 | 英語 |
---|---|---|
地下1階 | premier sous-sol | first underground floor |
地下2階 | deuxième sous-sol | second underground floor |
地下3階 | troisième sous-sol | third underground floor |
地下4階 | quatrième sous-sol | fourth underground floor |
この表現が感覚で受け入れられればいいですが、地上ではétageを使っていたのに、地下では使わないのは何だか不思議な感じがします。
フランス語の序数表現も合わせて見ておきましょう。
数 | 序数 | 基数(普通の数) |
---|---|---|
1 | premier(ère) | un(une) |
2 | deuxième | deux |
3 | troisième | trois |
4 | quatrième | quatre |
5 | cinquième | cinq |
6 | sixième | six |
7 | septième | sept |
8 | huitième | huit |
9 | neuvième | neuf |
10 | dixième | dix |
2の序数表現は、second(seconde) を使うときもあります。これは、列車の一等席と二等席などのように、1番目と2番目しかないときに使われます。
フランスの階の言い方、覚えておくべきはこの三つです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
フランス語
【第二外国語】フランス語を嗜む筆者がフランス語の特徴を解説
英語・フランス語
【英語学習】英語の活用を覚えるのが大変!でもそれって本当に難しいの?
政治
【政治】アメリカ議会の「上院」「下院」 英語で何という?
数学
【多角形の英語】三角形はtriangle、では五角形は?[n角形の規則性]